A5判/193頁 定価1300円+税 脈発行所
*目次
特集 写真家 潮田登久子・島尾伸三
潮田登久子 本の景色と私
島尾伸三 思い出と注釈
飯沢耕太郎 島尾伸三と潮田登久子の「写真的結婚」
阿部日奈子 素性の知れたふたり
鳥原 学 島尾伸三と潮田登久子の写真的生活
加持ゆか 見えるものと見えないものを巡って
大上真一 写真集『BIBLIOTHECA』(潮田登久子)について
松岡良樹 本の景色と私たち
仲里 効 季節風に吹かれ、カフカ的に
――島尾伸三の〈照片〉と〈雑文〉の曲率
神林 優 グリル網
倉石信乃 常在のVISTA―島尾伸三「生活」を見る/読む
満留伸一郎 輪郭と光――島尾伸三の写真
西蔵盛史子 伸三さんと登久子さん
比嘉加津夫 凝羅儒的にふたりの写真家――島尾伸三と潮田登久子
俳句 玄 子 老いの入り舞い
仲本彩泉 カウントダウン
詩 伊良波盛男 夜の川
仲本 瑩 海嘯(3〜5)
西銘イクワ 「永山則夫の罪と罰」を読んだ
小説 東木武市 島の西郷どん(2)
仲本 瑩 バラードの斧ひかりの檻(50〜52)
杼該 至矢 密室(3)
比嘉加津夫 マカテの馬琴論 平敷屋朝敏の謎(9)
論考 村上一郎 村上一郎未発表日記と『試行』X
――1963(昭和38)年の日記[1](佐伯修 編・註)
松岡祥男 特集「沖縄を生きた島成郎」を受けて
吉本隆明さんのこと(18)
青柳瑞穂 キーツとトムソンの「怠惰」な詩(前篇)
怠けて生きたい私たち(15)
編集後記
表紙写真=「島尾敏雄の裏日記など」撮影・潮田登久子
題字= 比嘉良治 本文カット= ヒガカツオ
潮田登久子・島尾伸三夫妻の特集号で、ご自分たちの写真作品とその注釈、そしてエッセイを寄稿されています。潮田氏の「本の景色と私」は2017年刊行の『本の景色 (SERIE BIBLIOTHECA)』と関係のあるらしきものですが、この本は高価な上に一般流通もしていないようなので仕入れかねていて、現物未見のためなんともわかりません。ちなみにこの写真集の版元はウシマオダとなっていますが、これはご夫妻の自家出版社のようです。娘のまほ氏を加えた3人のサイト「Ushimaoda」というのもあります。島尾伸三氏の「思い出と注釈」は伸三氏撮影による島尾敏雄とその家族の写真25点です。これらの写真はたぶん未公表だったのではないかと思いますが定かではありません。
「脈」次号の特集は「吉本隆明が尊敬した今氏乙治作品集(仮題)」で11月刊行予定
脈発行所の本の通販は三月書房のサイトの「脈発行所の本」のページからメールでどうぞ。「脈」と「myaku」のバックナンバーも少しあります。